pikesaku’s blog

個人的な勉強メモです。記載内容について一切の責任は持ちません。

CentOS8の勉強!!

久々にLinuxの勉強!

参考

これを読んだ!
色々探したけど、これがよさげ。

CentOS8 実践ガイド[システム管理編] - インプレスブックス

第1章 CentOSの概要

  • フロントエンドのスケールアウト型基盤でフリーOSが利用される。
  • ストレージ・基幹システム・DB等無停止が要求される部分は商用OS。
  • RHEL8とCentOS8のHWサポートマトリクス簡素化傾向あり。(差異小へ)
  • ファイルシステムext3,4・XFSをサポート。XFSがスタンダード。
  • XFSはジャーナリングのIOPSを減らし、高いIO性能を実現するファイルシステム
  • 分散型システムのOS領域のファイルシステムで利用される。
  • CentOSBIOS/UEFIに対応
  • BIOSUEFIの変更はOS再インスト必要
  • PXE(NWインストール)では起動イメージがBIOS/UEFIで異なる
  • CentOSの最大スペック情報は以下URLにあり。

 About/Product - CentOS Wiki

  • REHLの最大スペック情報は以下URLにあり。

 Red Hat Enterprise Linux technology capabilities and limits - Red Hat Customer Portal
 ※リリースノートも見た方が良い

  • EOLは以下2種類あり。
種類 説明 EOL
完全更新(Full Updates) 新機能追加・セキュリティパッチ 2024/2Q
メンテナンス更新(Mentenance Updates) 最低限のセキュリティパッチ 2029/5
  • CentOS8のバージョン番号にタイムスタンプがつく。(CentOS7も)

 例) CentOS8.0-1905 (2019年5月リリース)

  • CentoS7からの変更点 ※気になった部分だけ記載

 ①XFSコピーオンライトデータエクステンツによる高速コピーを実現
 ②BOOMブートマネージャによりLVMスナップショットから起動が可能
 ③DNF技術をベースにしたYUMv4を採用
 ④KDE廃止、GNOMEv3のデスクトップ環境
 ⑤ディスプレイサーバはWayland(X.Orgも利用可能)
 ⑥仮想マシンイメージ作成ツールComposer搭載
 ⑦ローカルストレージ管理ツールStratis搭載
 ⑧ストレージ暗号化フォーマットLUKSv1
 ⑨Cockpitで各種OS管理が可能 ※ログ、アカウント、サービス等々全般的に管理できるみたい
 ⑩IPVLANサポート ※同一Macアドレスで異なるIPを持つ仮想NIC
 ⑪crypt-policiesにより暗号化の設定を簡素化(OpenSSh、BIND、OpenSSL、NSSライブラリ等)
 ⑫パケットフィルタリングのnftablesと搭載

第2章 OSのインストールと起動

  • インストール時にBIOS/UEFIか決定重要。FCストレージ等でサポートされるモードが決まってる場合あり。
  • ISOイメージはdvd iso以外に、リポジトリサーバにアクセスしてインストールするboot isoもある。

 例)
 CentOS8-8.1.1911-x86_64-dvd.iso ※dvd iso
 CentOS8-8.1.1911-x86_64-boot.iso ※boot iso

  • どちらでもインストールされるパッケージは同じ。
  • インストーラ起動時のオプション説明 ※ブートエラー時の対処方法記載あり。
  • 起動オプション変更でNICのデバイス名の命名規則の変更が可能。enoX→ethX。
  • enoX(「一貫性のある命名規則」)が推奨。ethXだと複数NIC搭載時等にデバイス名ずれが起きる。
  • パーティションは以下3種類あり。

f:id:pikesaku:20210925095912p:plain

  • LVMシンプロビジョニングはCentOS7からの機能。特徴は以下。

 効率の良いスナップショット機能・複数世代の取得が可能。
 ※LVMでもスナップショット機能あったがディスク非効率であった。
 筆者はLVMシンプロビジョニングを推奨。
 bootはLVMシンプロビジョニングにできない為、標準パーティションにする必要あり。

第3章 OSの基本操作と設定

  • pinfoコマンド(manと別のマニュアル参照コマンド)

Grub2によるOSのブート管理

  • CentOS7と同じGRUB2だが、仕様変更あり。
  • HWがBIOS or UEFIかで設定ファイルが異なる