pikesaku’s blog

個人的な勉強メモです。記載内容について一切の責任は持ちません。

QoSの考え方について

ポイント

【図解】初心者向けQoSとキューの仕組み〜優先制御/帯域制御やToS/CoS,shaping/policingの違い, HW/SWキュー~ | SEの道標

・ IP ヘッダの ToS や VLAN (IEEE802.1q) ヘッダの CoS フィールドを使う
・クライアントやサーバ等のアプリケーション自体がセットすることもあり。
・ネットワーク機器でアクセスリスト等にマッチした通信にセットすることもあり。
・ソフトウェアキュー(外向き処理)で実装される。
 

QoS - ネットワーク入門サイト

・NW機器はパケットのToSやCoSに従い優先制御・帯域制御・輻輳回避を行う。
・優先制御はパケット処理順の入れ替え
・帯域制御は帯域保証と帯域制限
輻輳回避は輻輳前に優先度低いパケットをドロップして輻輳を事前回避
・CoSとToSマッピング利用で、スイッチからルーターへ制御情報の維持が可能。
 

トラフィックポリシーとトラフィックシェーピングを比較して帯域幅を制限する - Cisco

・帯域制御(帯域制限)
最大出力レートを制限
・shape コマンドと police コマンドあり。
どちらのメカニズムも輻輳時に最小帯域幅を保証しない
・保証する場合は、bandwith または priority コマンドを利用(後述の帯域保証)
・shape コマンドと police コマンドの大きな違いは超過時の動作。

コマンド 超過時 メリット デメリット
shape キューイングし後で送る パケロス防ぎスループット維持 遅延・ジッター発生
police 破棄 遅延・ジッター防ぐ パケロスによるスループット低下

 

QoS サービス ポリシーの bandwidth コマンドと priority コマンドの比較 - Cisco

・帯域制御(帯域保証)、優先制御
・bandwidth コマンドと priority コマンドあり。
・目標の相違点
Ciscoサイトより引用

・機能上の相違点
Ciscoサイトより引用

理解不足。以下見る
https://www.infraexpert.com/study/qos10.htm


補足

ポリシングとシェーピング

Ciscoサイトより引用

https://www.cisco.com/c/dam/en/us/support/docs/quality-of-service-qos/qos-policing/19645-policevsshape-00.gif

NW機器以外での優先制御、帯域制御

TCP のスライディングウィンドウによる帯域制御(フロー制御)
・httpバージョン2
 HTTP/2の特徴 HTTP/1.1との違いについて | REDBOX Labo
 HTTP2 のフロー制御 - Qiita
・QUIC
 インターネット用語1分解説~QUICとは~ - JPNIC