pikesaku’s blog

個人的な勉強メモです。記載内容について一切の責任は持ちません。

Rabbitmqキューミラー環境構築・検証

Rabbitmqを冗長化する方法として、キューミラー方式があり。その動作検証をする。
 

環境

サーバ台数: 3台(ホスト名はcnt1,2,3)
OS: Ubuntu16.04LTS
 

環境構築手順

①RabbitMQ Serverインストール&停止

$ sudo apt -y install rabbitmq-server 
$ sudo systemctl stop rabbitmq-server

 

Erlang クッキーファイル設定

/var/lib/rabbitmq/.erlang.cookie
3台のサーバで上記ファイル内容を同一にする
 

③rabbitmq-server起動

$ sudo systemctl start rabbitmq-server.service

 

④2,3号機で以下を実施

$ sudo rabbitmqctl stop_app
$ sudo rabbitmqctl join_cluster --ram rabbit@cnt1
$ sudo rabbitmqctl start_app

※モードはramとdiscの2種類あり。ramモードはキューデータをramに格納(電源障害時データ保護なし)。discモードはramとディスク両方に格納。デフォルトはdiscモード。HAキューミラー構成時は、1台でもdiscがあれば保護レベルは担保されるため、2,3号機はramモードで起動。各モードはmanのrabbitmqctlを参照。
 

⑤以下コマンドを実行してクラスタ状態を確認

$ sudo rabbitmqctl cluster_status
Cluster status of node rabbit@cnt2 ...
[{nodes,[{disc,[rabbit@cnt1]},{ram,[rabbit@cnt3,rabbit@cnt2]}]},
 {running_nodes,[rabbit@cnt3,rabbit@cnt1,rabbit@cnt2]},
 {cluster_name,<<"rabbit@cnt1.pikesaku.net">>},
 {partitions,[]}]
$

※running_nodesに3サーバあること
 
⑥キューミラーの設定。どのサーバで実行してもOK

$ sudo rabbitmqctl set_policy ha-all '^(?!amq\.).*' '{"ha-mode": "all"}'

※この(?!amq¥.)は以下URLの「先読み否定グループ」。"amq."で始まるもの以外全ての意味。
正規表現サンプル集

set-policyの引数は、ポリシー名・パターンマッチ・定義

ha-modeにallを指定すると全ノードにキューデータをミラーする。

 

検証

 

システム起動時の動作

システム起動時はクラスタの親である1号機が先に起動している状態で、2,3号機を起動する必要あり。
2,3号機はrabbitmqctl join_clusterで1号機のクラスタに属する形態。しかも1号機がdiscモードで永続的にデータを持っているため、上記動作は理解できる。
クラスタ構成の情報は、各ノードが/var/lib/rabbitmq/mnesia配下のファイルで保持している。
例)cnt2の/var/lib/rabbitmq/mnesia/rabbit@cnt2/cluster_nodes.config

{[rabbit@cnt1,rabbit@cnt2,rabbit@cnt3],[rabbit@cnt1]}.

 

キュー出し入れ動作

キュー送信ツール(キュー永続化無効)

#!/usr/bin/env python

import pika
import sys

args = sys.argv

if len(args) != 3:
  print('Error: invalid argment')
  exit()

h = args[1]
q = args[2]

#credentials = pika.PlainCredentials('hogehoge', 'hogehoge')
#connection = pika.BlockingConnection(pika.ConnectionParameters(host=h, credentials=credentials))

connection = pika.BlockingConnection(pika.ConnectionParameters(host=h))
channel = connection.channel()
channel.queue_declare(queue=q, durable=True)
prop = pika.BasicProperties(delivery_mode=2)
channel.basic_publish(exchange='',
                      routing_key=q,
                      body='Hello World!',
                      properties=prop)
print(" [x] Sent 'Hello World!'")
connection.close()

 
キュー送信ツール(キュー永続化有効)

 
キュー取り出しツール

#!/usr/bin/env python
import pika
import sys

args = sys.argv

if len(args) != 3:
  print('Error: invalid argment')
  exit()

h = args[1]
q = args[2]

connection = pika.BlockingConnection(pika.ConnectionParameters(host=h))
channel = connection.channel()
channel.queue_declare(queue=q)
def callback(ch, method, properties, body):
    print(" [x] Received %r" % body)
channel.basic_consume(callback,
                      queue=q,
                      no_ack=True)
print(' [*] Waiting for messages. To exit press CTRL+C')
channel.start_consuming()

 

メモ

キューが全サーバにミラーされるのは確認できた。しかし異常系動作がしっかり把握できず。(ram/discモード・永続化等)
以下記事をしっかり読み込み把握する必要あり。

項目 URL
チュートリアル RabbitMQ - Getting started with RabbitMQ
ユーザー認証 RabbitMQ - Access Control (Authentication, Authorisation) in RabbitMQ
アクセス制御 RabbitMQ - Access Control (Authentication, Authorisation) in RabbitMQ

 
rabbitmq-server接続時にユーザー未指定の場合、guest扱いになる。guestはデフォルトでリモートから操作不可。リモートからユーザー未指定で操作するには、以下ファイルを新設し設定を変更する必要あり。
/etc/rabbitmq/rabbitmq.config

[
  {rabbit, [
    {loopback_users, []}
  ]}
].

参考
pika - Unable to access RabbitMQ server from other clients on the network due to authentication error - Stack Overflow
 
管理コマンドは以下を参考
RabbitMQ管理コマンド(rabbitmqctl)使い方 - Qiita
 
チュートリアル和訳もあり
RabbitMQ チュートリアル2(ワークキュー) - Qiita