pikesaku’s blog

個人的な勉強メモです。記載内容について一切の責任は持ちません。

2017-07-23から1日間の記事一覧

Jubaanomalyを使って不正ログイン検知

作ったプログラムは以下 ①make_test_data.py 学習データにするログイン記録データを生成するツール。 1行あたりのフォーマットは以下。 日時, 接続元IPアドレス オプションでログインソースの傾向を決められる。 本物のログイン記録になるっぽく少しいじって…

機械学習関係の勉強会メモ⑤

メモ pythonのscikit-learnの勉強家 今のAIサービスは、ほとんど教師ありで実現されている。 http://postd.cc.practical-machibe-learning-problems機械学習アルゴリズムとして以下があり。 ・回帰 ・決定木 ・SVM 回帰は、XからYを出力する規則をみつける手…

機械学習関係の勉強会メモ④

Tensor Flowユーザー会のプレゼン話のメモ テンサーフロー テンソルフロー2つの呼び方があり。 ユーザー会では多数決でテンソルフローとしたが、一般的にはテンサーフロー 平日夜の月1〜2回程開催されるミートアップに150名定員で400名ほどの申し込みあり。 …

機械学習関係の勉強会メモ③

GCP

GoogleのAI取り組み話のメモ DLは80層 Google Photos(スマホアプリ) 写真を自動ラベル付け Smart Reply(自動返信予測機能) Gmailで返信メッセージを予測し表示してくれる機能。 利用者は、メッセージを選択すれば入力不要DeepMind社のWaveNet 音を生成するニ…

機械学習関係の勉強会メモ②

Deep Learning(以降DLと記載)の代表的な使われ方 ①画像認識 ②自然言語処理 ③音声認識 全ての用途においてDLがベストではない。 Microsoft Cognitive Services 画像分析、音声認識、レコメンデーション等のAPIツールを提供 デモとしてCaptionBotがあり。 Capt…

機械学習関係の勉強会メモ①

人工知能キーワード 機械学習=Deep Learningではない。 人工知能の明確な定義はなし。言ったもん勝ち 機械学習イメージ 機械学習で必要な数学を学ぶためのオススメ参考書 http://www.mathema.jp/books/zemi_math.html 微分積分キャンパス・ゼミ 線形代数キャ…